こんにちは。くみっきーです!
皆さんヘアドネーションに興味ありませんか?
伸ばせたらヘアドネーションをしたい!
でも…中々伸ばしきれなくて断念したり、どこに送ったらいいか分からない。
そんな事ありませんか?
今回は
- 15cmからできる寄付方法
- ヘアドネーションを申し込み方法は?
- ヘアドネーションの送り方
をご紹介していきます。
ぜひ参考に最後までご覧ください!
スポンサーリンク
15cmからでも寄付する方法は?
「ヘアドネーション」って髪の毛の長さが31cm以上あること!
という条件があるのでハードルが高い…
と感じてしまいがちですよね。
でも…
今では15cm以上〜31cm未満でも受け付けている団体もあるというので今回はその団体をご紹介します!
15cmで本当に寄付できる?
今までは30cm以上ないとできないと思っていた方もいると思いますが…
15cmあれば寄付できます!
髪の長さが15cm以上で髪の毛付インナーキャップウィッグになり、31cm以上でフルウィッグや部分ウィッグを作ることができます。
年齢・性別・国籍を問わず気軽に参加できます。
寄付する団体とは「つな髪プロジェクト」
小児がんや脱毛症で髪に悩みを持つ子供たちへ、寄付によって集められた髪で医療用ウィッグを無償提供する社会貢献プロジェクトとなっております。
医療用ウィッグ(かつら)の製造・販売・メンテナンスを手がける「株式会社グローウィング」が運営しております。
View this post on Instagram
寄付できる条件とは?
皆さん今自分の髪の毛って寄付できるのかな?
ヘアドネーションの条件って何だろうと、思いますよね。
「つな髪」へ寄付できる髪の条件は
- 長さ15cm以上、または31cm以上の髪
- ヘアカラーした髪の毛も可
バラバラになっている髪の毛は使用できませんので、髪もカットする際は切り口をゴムなどで束ねてから切りましょう。
View this post on Instagram
湿っている髪の毛は、カビや雑菌が繁殖する可能性があり、使えなくなってしまいます。
完全に乾いた状態の髪の毛も条件の1つになりますのでご注意ください。
ヘアドネーションするなら心配なく寄付したいですよね。
自分の髪って大丈夫かな?
そんな心配な方にNGな髪もご紹介します。
NGの髪とは?
自分の髪ってヘアドネーションできるのかな?
心配になりますよね。
今回紹介する「つな髪プロジェクト」のNGな髪は
- ブリーチした髪
- 白髪・白髪まじりの髪(白髪を取り除いてあればOK)
- パーマをあてた髪(ストレートパーマも含む)
- 天然パーマ、クセが強い髪質の髪(目安:縮毛矯正やストレートパーマが必要な程度)
- 傷みが激しく引っ張ると切れてしまう髪
になっております。
ヘアドネーションをするならダメージレスな髪を目指すのも子供のナチュラルウイッグを作る為にも髪本来の質感を大切にするのも1つの案ですよね。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ヘアドネーションの申し込み方法は?
「つな髪プロジェクト」では髪の受取確認、認定証の発行をスムーズに行うためにエントリー申し込みをしております。
エントリー申し込み方法は、つな髪へ登録フォームに必要事項を入力をしましょう。
たくさんの方から髪の寄付が届く為、受け取りや手続き、認定証発行がスムーズに行えるように登録フォームへの申込みが必要です。
View this post on Instagram
登録内容は
- お名前
- 連絡先
- 住所
- メールアドレス
- つな髪認定証希望の有無
です。
※認定証はいらないという方も、登録はしないといけません。
ぜひヘアドネーションをする際は登録フォームへの入力をしましょう!
ヘアドネーションの送り方は?
複数束で切った髪を一つにまとめます。
<NG例>
※複数束カットした髪を一つにまとめていない
※カットした後の髪をゴムでまとめている(向きや長さがバラバラ)
※濡れた髪の毛
梱包します。
用意して頂くもの
・1つに束ねた髪
・同封するメモ
【名前(漢字・フリガナ)、住所、電話番号、メールアドレス、つな髪認定証を希望するorしない、ヘアドネーションの登録をした日→登録フォームに入力した日】
・マンション・アパート名・部屋番号も必ず記載をしましょう。
(住所の不備で認定証を送付しても、返送される場合が多く発生しております。確実にお届けするために正確なご住所を記載してください。)
発送する封筒・レターパックまたは箱につめていきます。
ゴムで束ねた状態でそのまま発送用の
封筒・レターパック・箱等へ入れてください。
※過剰包装はご遠慮ください。
(髪の毛をラップやティッシュで包むなど)
つな髪係宛に送ります。
<送り先>
【(株)グローウィング つな髪事務局】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3−45 マルイト西梅田ビル5F
※直接のお持込は大変申し訳ございませんが、ご遠慮ください。
<品名欄に記入する内容>
髪の毛・エントリー日(申込みをした日) 〇月〇日
【郵送の種類】
※郵便などでもお送りいただけますが、
追跡サービスがあるレターパックや宅急便での郵送がお薦めです。
まとめ
今回は
- 15cmからできる寄付方法
- ヘアドネーションを申し込み方法は?
- ヘアドネーションの送り方
を解説させていただきました。
今までヘアドネーションに興味あったけど、勇気がでなかった。
自分も何かしたいと思って、美容室でバッサリ切る方にはヘアドネーションのお話をしています。
ぜひ皆さんも
- 髪をバッサリ切る方
- ウィッグを必要とする子供たちと誰かの為に役立ちたい方
- ヘアドネーションに興味ある方
などなど、髪を15cm以上切る機会があれば、ぜひヘアドネーションを!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コチラもぜひ参考にしてみてください↓

スポンサーリンク
コメント
[…] 【ヘアドネーション】15cmでの寄付方法や送り先は?送り方や申し込み方法もご紹介!こんにちは。くみっきーです! 皆さんヘアドネーションに興味ありませんか? 伸ばせたらヘアドネ […]