こんにちは~くっみきーです。
3月といったら卒業式ですね!
袴や着物、スーツを着られる方、様々いらっしゃると思います。
皆さん洋服は決まったけど、ヘアスタイルどうしよう…
髪の毛が短いから中々決まらないし、そのままでいいや…
そんな風に思っている子はいませんか?
そこで今回、
- ショートボブのヘアアレンジ術
- ヘアアレンジにオススメなスタイリング剤
- ショートボブにオススメなヘア飾り
卒業式の前に、ショートやボブの短い髪型でも参考になるように詳しくご紹介していきます。
最後まで参考にお読みください。
スポンサーリンク
卒業式にオススメなショートボブアアレンジ術は?
可愛くアレンジしたいけど、自分じゃできなさそう…
そんな人も安心ください!
- アイロン一つで簡単アレンジ
-
前髪アレンジ
-
サイドアレンジ
-
ピンやクリップなどヘアアイテムを使ったアレンジ
ショートボブでも簡単にできるアレンジ術を、ご紹介していきます。
アイロン一つで簡単アレンジのやり方は?
アイロン一つでちょっとしたアレンジでイメージは変わりますよね!
アイロン一つで、ゆるふわワンカール、外ハネのやり方をご紹介していきます。
ゆるふわのワンカール
毛先を内巻きに巻きます。
ゆるふわワンカールの巻きたい方は
- アイロンを地面と平行に持ち、毛束を少し取る
- 中間あたりから下に滑り下ろしながら、毛先に向かって大きく内側に回転させる
- 両サイドと後ろもやり、束を軽くほぐす
外ハネ
外ハネボブは、外側にクルンっと毛先を巻くだけでできます。
コテを使って外ハネボブは、26~28mmのコテをがおすすめです!
コテの使い方は
- 髪を2つにブロッキング
- 毛先を少しずつ取ってワンカール外巻きにハネさせる
- コテで滑らせるように巻く
- 巻いた髪はすぐに触らず癖が付くまでそのままに
- ワックスなどのスタイリング剤をつける
- スプレーで外ハネキープ
コテがないときはストレートアイロンでも外ハネできます。
①番と同じように髪をブロッキングし、ストレートアイロンをひねって毛先を外巻きになるように使います。
③~⑦は同じようにやっていきましょう。
今外ハネって流行っていますよね。
小顔効果にもなるのでぜひ試してください!
スポンサーリンク
ショートボブの前髪アレンジのやり方は?
ポンパドール
View this post on Instagram
前髪を高く上げて額を出し、膨らみを持たせて後頭部でまとめます。
ポンパドールをする際は
-
-
- 作りたい前髪を分けとる
- ポンパドールにする前髪部分を前に倒し、後ろから逆毛を入れる
- 前髪をふんわりと後ろに倒しながら毛束をねじります。根元5cmくらいの位置からねじる
- ねじり始めのあたりをつかみ頭にくっつけて、少し前に押し出す
- ねじった部分にピンを留める
-
前髪ねじり
前髪をねじりは、ねじりアレンジは不器用さんでも簡単にできます!
View this post on Instagram
ねじりヘアアレンジ方法は
-
-
- 前髪の好きなところで分け目を作る
- 分けた片方の前髪を上下に2つに分けて、ねじる
- ねじりを大きめに見せたいときは外側に、まとめるだけなら内側に
- 1回ねじるたびに近くの髪をすくってねじりに巻き込む
- こめかみ近くまでねじったらピンで留める
-
短くてもやりやすい前髪アレンジなので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
サイドのヘアアレンジのやり方は?
何かアレンジしたいけど前髪も短い方にもおすすめのサイドにするヘアアレンジを紹介していきます。
サイドの髪をくるりんぱ
-
-
- 耳上の髪の毛を適量とり、ゴムで結びくるりんぱ
- くるりんぱしたところを少しつまみ、立体感を出す
- ゴムの部分を隠すように、お好みのヘアアクセサリーをつける
-
↓後ろのくるりんぱです。
後ろをするみたいに横をくるりんぱしましょう!
サイド耳かけヘアアレンジ
-
-
- 始めに手ぐしで髪の毛を7:3に分ける
- 前髪をストレートアイロンで軽く巻く(軽くふんわりすればOK)
- サイドの髪を耳もと部分までネジネジする
- 最後に好きなヘアピンでサイドを留める
-
サイド編み込み
編み込みのポイントはまず編み込みをしていきたい場所を3つに指で分けます。
-
-
- 3等分に分ける
-
真ん中の毛束と右側の毛束を、右側が上になるように交差させる
-
右の毛束の上に左の毛束を持ってくる
-
左の毛束の上に真ん中の毛束を重ね、右から新たに取った毛束を重ねる
-
左から新たに取った毛束を一番上に重ねる
-
編み込みにしたい箇所まで、4と5を続ける
-
↑のような手順でやるとすると可愛く編み込めますよ!
編み込みって難しいイメージがありますが、スタイリング剤をつかうと編み込みやすいです。
終わりをピンで留めれば出来上がりです!
セット剤をつけてやるとまとまりやすくやりやすくなるので、セット剤をつけて参考にやってみてください!
スポンサーリンク
卒業式にオススメな可愛いハーフアップの髪型の種類は?
中途半端な長さでアレンジは向かないと思われがちなボブスタイル。
そんなボブにおすすめなのが、上半分の髪だけをアップスタイルにするハーフアップ。
お団子や編込み、くるりんぱのハーフアップをご紹介していきます。
お団子ハーフアップ
ちょこんとしたお団子が可愛いハーフアップ!
ボブヘアでも無理なくお団子ヘアができます。
お団子のハーフアップも、お団子の高さを高くすれば可愛い感じになり低めにすると大人っぽく演出できます。
編み込みハーフアップ
ヘアアレンジのバリエーションが少ないボブヘア…ですが、そんなボブでも簡単に可愛くなれるアレンジがあります!三つ編みハーフアップは、髪が短めの方でも作ることが出来るアレンジです♪#頭美人 #ヘアアレンジ #ボブ #編み込みhttps://t.co/PeqqRXwqdb pic.twitter.com/VOVqVfesfR
— 頭美人-ATAMA BIJIN- (@ATAMABIJIN) February 28, 2017
ハーフアップは女の子をとっても可愛らしく見せてくれるヘアアレンジですね。
そこに編み込みアレンジをプラスするればボリュームもアップし更に華やかになります。
ロングはもちろん、短くてセットがしにくい方にもおすすめでボブでもショートでもやりやすいヘアアレンジになります。
くるりんぱを1段もっとゴージャスにしたければ2段くるりんぱするとさらにアレンジ感が増します。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ヘアアレンジにオススメなスタイリング剤&髪飾り
セットする際に、上手くスタイリングができるワックスやスプレーなどのスタイリング剤や、最後に卒業式にボブでも使える髪飾りもご紹介していきます。
ヘアアレンジにおすすめのセット剤は?
セット剤何使おうって悩みますよね。
セット剤をつける際はかたすぎたり、しっとりするスタイリング剤だと質感が重くて潰れやすくなったり、まとまりにくかったり…
そんな方はこちらがおすすめです!
|
手の中でなめらかに薄くのびる「ジェルワックス処方」になっており、 髪の表面を無造作に崩し、軽やかなふんわり感をだしてくれショートにはとっても使いやすいワックスになります。
いつもワックスだけだと崩れたり、巻きが取れちゃう…
そんな方は最後の仕上げにヘアスプレーをしましょう。
軽いままキープしてくれるスプレーがおすすめです↓
|
スタイリング剤にに困ってる方は参考にしてみてください。
卒業式にオススメな髪飾りは?
卒業式にオススメな髪飾りは、つけやすく、ボブでも取れにくい髪飾りがいいですよね。
今回は2つオススメしていきます。
1つ目はメタルヘアクリップです。
シンプルで細みながら存在感は バツグン◎
簡単なヘアアレンジにワンポイントを添えてくれます。
クリップになっているのでショートでもつけやすくなっています。
|
2つ目は小枝モチーフクリップです。
ドレスやワンピースにも合わせやすくなっていますが、その他着物など様々なイベント時に付けやすいヘアクリップになっております。
|
髪の毛がシンプルになったら、ヘアアクセサリーを使い華やかにするのもオススメです!
まとめ
美容室で髪短い、わざわざするのもどうしよう…
と悩んだり、自分でセットしたいけど何をしようかと思ってる方!
ヘアアレンジの時に、編み込みやくるりんぱを覚えていると可愛いヘアアレンジがしやすいですし、ハーフアップの種類も覚えているといざ髪型を悩んだ時に、使えます!
スタイリング剤や髪飾りに悩んでいる方もぜひ参考にしてみてください。
卒業式は華やかにしたいですよね!
大切な日になるよう皆さんこのブログをご活用ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。



スポンサーリンク
コメント
[…] 【2021年卒業式】ショートボブにおすすめヘアアレンジ術!ハーフアップでかわいい髪型に!こんにちは~くっみきーです。 3月といったら卒業式ですね! 袴や着物、スーツを着られる方 […]
[…] 【2021年卒業式】ショートボブにおすすめヘアアレンジ術!ハーフアップでかわいい髪型に! […]