【美食探偵 明智五郎】小池栄子の髪型を美容室でオーダーする方法は?ヘアセットの仕方も解説

ヘアスタイル

こんにちは~くみっきーです。

 

2020年4月にスタートした 【美食探偵 明智吾郎】のドラマ面白いし小池栄子さん大人の色気があって素敵ですよね!

 

今回小池栄子さん髪型は前髪を7:3に分けた顎下にし、全体的な長さは胸の長さのへアスタイルですね。

小池栄子さんの髪型にしたいけど、美容室でオーダーをうまく伝えれない…

 

そこで現役美容師の私がどうすれば伝わるのか、に出演している時の小池栄子さんの髪型に美容室でオーダーする方法やセットについて具体的に解説したいと思います!

ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

「美食探偵明智吾郎」小池栄子の髪型を美容室でオーダーする方法は?

今回「美食探偵 明智吾郎」小池栄子さんの髪型は、前髪を7:3に分けた顎下にし、全体的な長さは胸の長さのロングスタイルですね。

 

「美食探偵 明智吾郎」小池栄子さんです↓

小池栄子さんのロングスタイルの髪型を詳しくご紹介していきますね。

スポンサーリンク

「美食探偵 明智吾郎」小池栄子の髪型のオーダー方法

「美食探偵 明智吾郎」小池栄子さんの髪型のオーダー方法は

  • 前髪は顎下で7:3で分ける
  • 全体の長さは胸にかかる長さ
  • 後ろの長さも横に合わせて切りそろえる
  • 顔周りはまとまりやすいように前上がりに
  • 毛量は重すぎず、軽すぎない量感

と、伝えましょう。

 

しも、上手く伝えれない際は写真を見せると◎です。

↓の写真は前から全体的な長さや横からのシルエットを伝えやすい写真です。

「美食探偵 明智吾郎」小池栄子の髪型の特徴は?

「美食探偵 明智吾郎」小池栄子さんの髪型の特徴は

全体的に同じ長さ(ワンレングス)にし、顔周りに動きがでるように前上がりにレイヤー(段)を入れ前髪は7:3に分けたり、かきあげロングヘアーが特徴的ですよね。

 

長さのポイントは

  • 前髪は顎下
  • 全体的な長は胸にかかるながさ

長さのポイントをおさえると小池栄子のロングヘアに近づきますよ!

 

小池栄子ドラマの中の映像です↓

 

View this post on Instagram

 

. 【第1話 ご視聴ありがとうございました】 「美食探偵 明智五郎」の世界はいかがでしたか⁉️🍎 皆様の感想お待ちしております☺️ そして来週もぜひご覧くださいませ✨😁 . #第2話は4月19日 #日曜よる10時30分〜 #美食探偵 #中村倫也

A post shared by 美食探偵 明智五郎【公式】 (@bishoku_ntv) on

小池栄子のロングヘアのセットの仕方は?

美容室でセットしてもらったらいい感じになったのに、真似しようと思っていても実際…

 

忙しい朝の時間に悪戦苦闘している人も多く、寝癖が付きやすかったり、ハネてしまったりお悩み女性も多いですよね。

 

そんな方の為に

  • 自宅での簡単かつ時短のブロー方法
  • 簡単にコテでセットできる方法

をご紹介していきます。

スポンサーリンク

自宅での簡単かつ時短のブロー方法は?

皆さん出かける前に、髪型が上手くセットできなかったり、寝癖が取れなくて困ったことないですか?

そうならない為にも、お出かけ前に綺麗にドライヤーでできる内巻きブローのやり方を紹介します。

まずは髪の毛を濡らし、寝癖やクセをとりドライヤーをかける準備をしましょう。

 

準備が整ったら

  1. まんべんなく根元から乾かす
  2. 7:3に分け目を決めて、乾かす(8割乾かす)
  3. 根本から中間は軽く引っ張りながら乾かす
  4. トップがふんわりするように、根本を引っ張りながら中に空気を入れて乾かす
  5. 8割乾いたら、ドライヤーを弱風に切り替える
  6. 髪を指に巻き付け顔のある方に内巻になるよう乾かす

これが髪の毛のくせを伸ばし、自然に内巻きに仕上がるポイントです!

スポンサーリンク

簡単にコテでセットする方法

コテで巻き髪にセットする為には

  • 26mm~32mmのコテを使用
  • 横の髪の毛と後ろの毛で分ける
  • 横の毛はこめかみで上、下と分けてアイロンを入れる
  • 後ろの髪は真ん中で二つに分ける
  • 2つに分けた髪は真ん中、下とブロッキングして分けてコテを入れる

※コテを使う際は顔周り、首周りをやけどしないように注意しましょう。

 

コテの当て方のポイントは

  1. コテの温度は160度~180度
  2. 右側を巻くときはフリッパー(挟む所)を内側
  3. 左側を巻くときはフリッパー(挟む所)を外側に
  4. 髪の中央部分をはさみコテを毛先の方向へ滑らせる
  5. コテを顔と反対の方向(外側)に回転させて髪を巻きあげ、3~5秒キープ
  6. フリッパーを緩めながらコテを下方向に外す
  7. すべて巻き終わって熱が冷めたら、手ぐしで髪を上から下に揺らしながらほぐす

ポイントを抑えてセットしましょう!

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ZACC宮川勇人/レイヤー/かきあげ前髪 (@zacc_miyagawa) on

コテを使った参考動画です↑

おすすめのセット剤は?

小池栄子さんの髪型ツヤっとした質感スタイルになっていますね。

 

コテで巻いたり、パーマをしてセットする際は毛先もぱさつきやすくなるので、中々上手くしっとりセットできない方も多いと思います。

そんな方は、トリートメントだけどセットできウェットヘアを作るスタイリング剤がオススメです。

 

ナプラ N. エヌドット ポリッシュオイル」はパサツキが気になる、ツヤ、束感、ウエットな質感にしたい方にとても便利なセット剤になりますので参考に↓

 

 

いつもワックスだけだと崩れたり、巻きが取れちゃう…

そんな方は最後の仕上げにヘアスプレーをしましょう。

 

軽いままキープしてくれるスプレーがおすすめです↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナプラ N. エヌドット ニュアンスヘアスプレー 3 180g
価格:1760円(税込、送料別) (2020/4/22時点)

楽天で購入

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は「美食探偵 明智吾郎」小池栄子さんの

  • 髪型を美容室でオーダーする方法
  • ヘアスタイルのセットの仕方

をご紹介させていただきました。

 

小池栄子さんのロングスタイル、色気があって本当に素敵ですよね。

 

そんな小池栄子さんのようにセットができるように

  • 自宅での簡単かつ時短のブロー方法
  • 簡単にコテでセットできる方法

毎日のセットがスムーズになるようマスターしましょう。

 

コテで巻くのって難しく感じますよね。

マスターし、回数を重ねるとセットも素早く巻けます。

 

ぜひポイントを抑え参考にしてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント