こんにちは~くみっきーです。
2020年7月日曜日21時に「半沢直樹」がスタートしますね。
今回、賀来賢人さん髪型は前髪が7:3の分け目のアップバングで耳周りは長さは残しつつギリ耳にかかるか、かからない長さのショートでとてもスーツが似合いかっこいいでよすね。
賀来賢人さんの髪型にしたいけど、美容室でオーダーをうまく伝えれない…
そこで現役美容師の私がどうすれば伝わるのかを、「半沢直樹」賀来賢人さんの髪型を美容室でオーダーする、方法やセット方法を具体的に解説したいと思います!
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
「半沢直樹」賀来賢人の髪型を美容室でオーダーする方法は?
賀来賢人さんの髪型のオーダー方法を紹介していきます。
賀来賢人さんの髪型は、前髪やサイドを同じ長さにし、やや前下がりなラインの後ろを短くカットしたショートスタイルですね。
豪華すぎる😂
日曜劇場『半沢直樹』に賀来賢人、今田美桜、尾上松也らの出演が明らかにhttps://t.co/lHSRPDvfap#半沢直樹 pic.twitter.com/vzaBsKvIAx— 👶みつる🙋♂️ (@mat_ga_ksc_twi) March 20, 2020
今回の「半沢直樹」賀来賢人さんです↑
詳しくご紹介していきますね。
賀来賢人の髪型のオーダー方法
賀来賢人さんの髪型をオーダーする際は、前髪は分けて7:3でかきあげたい事を伝え、前髪と横の長さを一緒にし、耳にギリギリかからない長さのやや前下がりなラインのマッシュヘアにしましょう。
細かく伝える際は
- 前髪は目にかかるか、かからない長さ(ウザバング)
- 前髪から横は同じ長さ
- 横は耳にギリギリかかる長さ(かかるのが嫌な方は耳上)
- 襟足ギリギリの長さ~2センチの短さ
- 全体的な毛量は重すぎない、動きの出しやすい軽さに
と伝えましょう。
もしも、上手く伝えれない際は写真を見せると◎です。
View this post on Instagram
↑の写真は前、アップバングを伝える際に伝えやすい写真です。
写真を見せるとわかりやすいと思うので参考にしてみてください。
「半沢直樹」賀来賢人の髪型の特徴は?
賀来賢人さんの髪型の特徴は前髪は分けて7:3でかきあげたアップバング、横の長さは前髪と一緒にし、耳にギリギリかからない長さのやや前下がりなラインですね。
トップはかきあげてアップバングにしやすいようにレイヤーを入れ、前髪をうざバングで目にかかるか、かからないくらいの長さに残し、おしゃれなマッシュヘアにしていますね。
マッシュヘアといえば
- 前髪
- サイド
- 襟足
までがある程度同じ長さで丸みを帯びたシルエットが特徴になります。
今回の賀来賢人さんは丸さは残しつつ、アップバングにすることでスーツに似合うヘアスタイルでかっこいいですね。
スポンサーリンク
ヘアスタイルのセットの仕方は?
美容室でセットしてもらったらいい感じになったのに、真似しようと思っていても実際…
寝癖が付きやすかったり…
お家でセットしたらどうセットしたらいいのか全く分からない!
そんな方に詳しくお家で簡単にセットする為に
- 髪型のセットするポイント
- おすすめのセット剤
をご紹介します。
賀来賢人の髪型のセット方法は?
髪型が上手くセットできなかったり、朝寝癖が取れなくて上手くセットができない…
そんな事がないようにセットする前は髪の毛を濡らし、寝癖やクセをとりドライヤーをかける準備をしましょう。
準備が整ったら
- 根本からまんべんなく乾かす
- 乾かす際は後ろに根本を立ち上げてふんわりさせる
- 前髪はかきあげるように乾かす
- 前髪を7:3で分ける
- ドライヤーを使い後ろに流しながら七三で乾かす
ドライヤーで乾かしセットしやすいように土台を作ります。
【センターパートスタイリング方法part2】大人でウェットで艶感あるセンターパートo-wayのシャビーマットを使ったメンズマッシュのアレンジGR… https://t.co/mTl1jBaJVh @YouTubeより
— 坂本 学應 (@takamasakamo) January 5, 2020
↑センターパートに分ける動画ですが、アップバングに七三で分ける際のかきあげるときに使えますので参考にしてみてください。
乾いたらセット剤をつけていきます。
セット剤をつける際は
- セット剤の量は10円玉程
- 手全体にワックスを広げる
- セット剤を髪に付ける手順はバック→サイド→前髪&トップにつける
- 前髪にワックスを付ける際はかきあげるようにつける
- セット剤は揉み込んでつける
- 揉み込んだらボリュームが出ている所は抑えていく
ぜひポイントを抑えてセットしましょう!
※前髪はワックスはいっぱい根本につけすぎないようにしましょう。
つけすぎるとベタッという質感になります。
おすすめのセット剤は?
セット剤を何使おう。
硬いWAX使ったけどセットしにくかったり、柔らかいWAXで最初はいいけど…
うまくいかなくて、困ったことないですか?
そこで今回
- ナチュラルな質感
- ベタつかず、しっかりしたセット力
- アップバングにオススメなグリース
のセット剤をご紹介します。
ナチュラルな質感のスタイリング剤でオススメはザ・プロダクトヘアワックスです↓
|
髪だけでなく肌や唇の保湿にも!
原料はすべて自然由来のオーガニックで、髪のみならず肌・唇・爪など全身にわたって使用できます。
髪のパサツキなどもツヤ感をだし、ショートヘアからロングヘアまで長さを問わず使いやすい商品です。一般的なワックスで肌が負けてしまう、頭皮や肌が乾燥しやすい方にもぴったりでナチュラルな質感のセットにおすすめです!
2つ目はしっかりしたセット力でオススメはアリミノ・ピースフリーズキープワックスです↓
|
強力&ベタつかないず初心者からプロまで愛用者の多いロングセラー商品!
セット力が強く、なおかつ落としやすいワックスがほしい、という方におすすめです。立ち上げた髪もしっかりキープできます。
クリームタイプですが、サラッとした使い心地が魅力的なポイント。
髪の内側に保水する成分が含まれており、うるおいとツヤを与えます。
手に付着したワックスも水だけで落ちやすいため、セット後のベタつきが気になる方にもぴったりな商品ですよ。
最後にアップバングにオススメなセット剤は、コスパ◎、量は210gでとても使いやすく、ツヤ感がでてアップバングをしっかり抑えてくれるクールグリース↓
|
ライムの香りで、ウエット感、ツヤ感、セット力のバランスが絶妙で人気です!
まとめ
今回賀来賢人さんの
- 髪型を美容室でオーダーする方法
- ヘアセットの仕方
をご紹介させていただきました。
賀来賢人さんの髪型のオーダー方法は、前髪をあげれるマッシュショートにし、前髪と横の長さは一緒の長さにしましょう。
ヘアセットする際はアップバングのポイントを押さえセットしましょう。
賀来賢人さん本当にスーツが似合いかっこいいですよね!
今まで髪型上手く伝えれなかった方、マッシュショートって重めなスタイルだから避けてた…
そんな方も多かったと思います。
マッシュショートって今男性にとても人気なヘアスタイルになっています!
トップを短くしたり、耳周りをスッキリさせると軽さもでてやりやすいスタイルになります。
美容室をどこに行こうか悩んでる方はこちらをご覧下さい↓

簡単に美容室が探せます。
ぜひカットのオーダー方法やスタイリング方法やセット剤の選び方なども悩んでいる方は参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント