【初恋】小西桜子の髪型を美容室でオーダーする方法は?ヘアセットの仕方も解説

ヘアスタイル

こんにちは~くみっきーです。

2月28日から映画「初恋」がスタートしますね。

今回の小西桜子ちゃんの髪型は鎖骨したの長さのミディアムヘアですね。

そんな小西桜子ちゃんの髪型にしたいけど、美容室でオーダーをうまく伝えれない…

 

そこで現役美容師の私がどうすれば伝わるのかを、「初恋」小西桜子ちゃんの髪型を美容室でオーダーする、方法やセット方法を具体的に解説したいと思います!

 

ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

「初恋」小西桜子の髪型を美容室でオーダーする方法は?

「初恋」小西桜子ちゃんの髪型のオーダー方法を紹介していきます。

今回の小西桜子ちゃんの髪型は

  • 長さは鎖骨下のミディアム
  • 顎下からゆるふわ
  • 顔周りは段(レイヤー)を入れる

詳しくミディアムヘアをご紹介していきます。

 

「初恋」の小西桜子ちゃんです↓

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 映画『初恋』公式 (@hatsukoi2020) on

髪型を詳しくご紹介していきますね。

スポンサーリンク

「初恋」小西桜子の髪型のオーダー方法

「初恋」小西桜子ちゃんの髪型のオーダー方法は

  • 前髪は目にギリかかる長さ
  • 全体の長さは鎖骨下
  • 横の長さは段(レイヤー)を入れる
  • 段(レイヤー)を入れる際は顎下から
  • 毛量は重すぎず、毛先が外にハネやすいくらいのを軽さ

と、伝えましょう。

 

しも、上手く伝えれない際は写真を見せると◎です。

↓の写真は前から全体的な長さ、、前髪の伝える長さが伝えやすい写真です。

「初恋」小西桜子の髪型の特徴は?

「初恋」小西桜子ちゃんの髪型の特徴は前髪は目にかかる長さで少し流せる軽さですね。

全体的な長さは全体的に同じ長さ(ワンレングス)にし、顔周りはふんわり動きが出るように顎下から段(レイヤー)を入れたカットが特徴的ですよね。

 

長さのポイントは

  • 前髪は眉と目の間で流す
  • 全体的な長さは鎖骨下
  • 顔周りは段をいれる

長さのポイントをおさえると小西桜子ちゃんのふんわりミディアムヘアに近づきますよ!

 

セットが苦手な方にも耳下からパーマするのもセットがしやすく、ふんわりしやすいのでオススメです!

スポンサーリンク

小西桜子のミディアムヘアのセットの仕方は?

美容室でセットしてもらったらいい感じになったのに、真似しようと思っていても実際…

 

忙しい朝の時間に悪戦苦闘している人も多く、外ハネが上手くできない。

セットができないからすぐ結んでしまう…

 

そんな方に詳しくお家で簡単にセットする為に

  • 髪型のセットするポイント
  • おすすめのセット剤

をご紹介します。

小西桜子の髪型のセット方法は?

コテでふんわり巻く際は

  1. 髪を橫・後ろで分けブロッキングする
  2. 横は2等分、後ろは3~4等分に分けるとやりやすい
  3.  コテで下の段は内巻きに
  4. 下の段が終ったら上の段は2回転内巻きに巻いていく
  5. 前髪はゆるく内巻き

セットするコテはゆるく巻く際は26mmが巻きやすいですよ!

もっとゆるく巻きたい方は32mmがおすすめです。

 

ぜひポイントを抑えてセットしましょう!

コテを使った参考動画です↓

スポンサーリンク

おすすめのセット剤は?

まとまった質感になっていますね。

 

コテで巻いたり、パーマをしてセットする際は毛先もぱさつきやすくなるので、中々上手くしっとりセットできない方も多いと思います。

そんな方は、トリートメントだけどセットできウェットヘアを作るスタイリング剤がオススメです。

 

「プロダクトワックス」はパサツキが気になる、ツヤ、束感、ウエットな質感にしたい方にとても便利なセット剤になりますので参考に↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KOKOBUY ココバイ ザ・プロダクト ヘアワックス / 42g 【あす楽】 【 スタイリング剤 ワックス ハンドクリーム 】
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/3/6時点)

 

いつもワックスだけだと崩れたり、巻きが取れちゃう…

そんな方は最後の仕上げにヘアスプレーをしましょう。

 

軽いままキープしてくれるスプレーがおすすめです↓

 

 

まとめ

今回は「初恋」小西桜子ちゃんの髪型についてご紹介させていただきました。

 

小西桜子ちゃんの髪型にする際は前髪は目にかかる長さで鎖骨下の長さにし、顔周りはふんわり動きが出るように顎下から段(レイヤー)を入れたカットしたミディアムヘアにしましょう。

 

セットする際は耳下からふんわり巻き、前髪は内巻きにしスタイリングしたり、ヘアセット方法をマスターしましょう。

 

ぜひポイントを抑え参考にしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント