こんにちわ~くみっきーです。
「呪い」をテーマとした本作においては、呪霊と呼ばれる具現化した呪いと呪術師たちとの戦いが描かれる呪術廻戦!
面白いし、登場人物もとっても魅力的で髪型もカッコいいし、可愛くて、真似したいようなキャラクターばかりですよね!
そんな呪術廻戦のキャラクターの髪色がしたい!
でも中々、キャラクターのカラーを美容室でのオーダーするのが難しい…
そう思ってる方もいらっしゃると思います。
そこで今回
- 呪術廻戦のヘアカラーを美容院でオーダーする方法
- キャラクター別ヘアカラー解説
具体的に解説したいと思います!
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
呪術廻戦のヘアカラーに美容院でオーダーする方法は?
呪術廻戦のキャラクターというとハイトーンの髪色が多く、地毛のままだと中々真似できないヘアカラーになります。
呪術廻戦カラーは髪の毛を明るくし、その後に淡くを入れていきます。
美容院で呪術廻戦をオーダーする方法、ヘアカラーの特徴を詳しく紹介しますね。
呪術廻戦のヘアカラーに美容院でオーダーする方法
呪術廻戦のヘアカラーのオーダー方法は通常のヘアカラーよりも淡い色味&ハイトーンのカラーです。
View this post on Instagram
数回ブリーチしてからの色味を入れることをオススメします。
※キャラクターに合わせてブリーチします
- ピンク
- ベージュ
- オレンジ
などをカラーしていくのですが、ブリーチ後にやりたいキャラクターの色にあわせ、淡いカラーを入れましょう。
スポンサーリンク
呪術廻戦のヘアカラーの特徴は?
カラーをフルカラーで楽しむもいいですが、しっかりと特徴を覚えておきましょう。
呪術廻戦のヘアカラーの特徴は
- ハイトーン
- 淡いカラー
- 透明感
がポイントになります。
View this post on Instagram
ここからはキャラクター別で更に詳しく解説していきますね。
スポンサーリンク
キャラクター別で詳しく解説!
呪術廻戦のヘアカラーはキャラクターの髪色に特徴があり、それぞれメッシュだったり、インナーカラーだったり、グラデーションだったりと、キャラクターによって髪色が全て違います。
キャラクター別で詳しく解説します!
虎杖悠仁のヘアカラーを解説
虎杖悠仁のヘアカラーを解説していきます。
カラーデザインの部分では、カットが2ブロックになっていて2ブロックの上部分がハイトーンのピンクベージュ、下部分が黒髪になっています。
View this post on Instagram
一見、彩度の濃い強めのピンクなんですが、柔らかいベージュの混ざったピンクが特徴的ですね。
アニメだと常にピンクベージュカラーなんですが、マンガの方だと割とピンクが強かったりベージュが強かったりと日によって変わる感じがありますよね(笑)
ハイトーンのピンクベージュは透明感の強いカラーなので、色が抜けていく過程も可愛いですよね♪
ヘアカラーをしたら気になるのがカラーの色落ちですよね。
ピンクヘアーに限らず、どのヘアカラーでも色抜けを防ぐのに大切なのはシャンプーです。
|
手軽にピンクヘアーに出来るピンクシャンプーもおすすめです♪
狗巻棘のヘアカラーを解説
狗巻棘のヘアカラーを解説を解説していきます。
カラーデザインの部分では、全体がハイトーンのシルバーベージュになっています。
View this post on Instagram
ホワイトカラーとは違ってベージュ系のカラーなので、少しのくすみ具合があるのが特徴です。
普通のベージュカラーよりもホワイトの白さが強いので、ホワイトカラーよりもすこーしくすんだ茶色感があるイメージです。
柔らかい雰囲気が可愛らしいヘアカラーですね。
狗巻棘のヘアカラーをキープしたいならこちらがおすすめです↓
|
手軽に髪の黄ばみを打ち消して、シルバーベージュヘアーに出来るシルバーシャンプーもおすすめです。
五条悟のヘアカラーを解説
五条悟のヘアカラーを解説を解説していきます。
全体がハイトーンのホワイトカラーになっています。
View this post on Instagram
目隠しをしている時は根元の方がうっすら紫色なんですが、目隠しなしの状態だと完璧なホワイトカラー目隠しを外すと常に綺麗なホワイトカラーですね。
目隠しをしている時だと割と根元の方が紫っぽくなっているので、全体ホワイトカラーだけでも良いですし、根元はハイトーンの紫色にしてグラデーションさせてもいいですね!
ここまでのホワイトカラーはブリーチを1回では中々難しですので、2回もしくは3回程するのをおすすめします。
※2回も3回もブリーチはとても髪にダメージが出るので、ケアブリーチ、ポイントブリーチなどをしたり、髪の毛の状態に合わせて無理なくやりましょう。
ホワイトカラーも色を持続させるならシャンプーをシャンプーにするといいのですが、ホワイトカラーはブリーチを何度もしていてダメージが気になる…
そんな方も多いと思います。
そんな方にはこちらの紫シャンプーがおすすめです。
|
ハイトーンカラーヘアの黄味・オレンジ味を補正し 、艶と潤いを与える紫色素入りシャンプーなのでダメージが気になる方も使いやすいシャンプーになっています!
釘崎野薔薇のヘアカラーを解説
釘崎野薔薇のヘアカラーを解説していきます。
カラーデザインの部分では、全体がハイトーンのオレンジベージュです。
View this post on Instagram
釘崎野薔薇さんは彩度の濃い強めのオレンジなんですが、ビビット過ぎない柔らかなオレンジベージュが特徴的です。
アニメだと柔らかいオレンジベージュなんですが、マンガの方だと割と明るくオレンジ強めなカラーになってます。
どちらも可愛いオレンジヘアですね!
色抜けが気になる方や、少しビビットでも良い方は、イメージより少し濃ゆめののオレンジにしても色が抜けていく過程も可愛いですよ。
三輪霞のヘアカラーを解説
三輪霞のヘアカラーを解説していきます。
View this post on Instagram
全体がハイトーンのペールブルーカラーになっています。
三輪霞さんのペールブルーカラーは、ハイトーンで透明感が強く、青ではなく水色っぽいのが特徴的!
淡い水色(ペールブルー)がめちゃくちゃ可愛いヘアカラーですね。
ポイントとしては、青ではなく水色!
なので、ブリーチは必須になります。
1度のブリーチでオレンジっぽくなった方、あまり抜けなかったは淡い水色のカラーにしたいので、もう1度ブリーチすることをおすすめします。
抜けずにやると、水色が濁って淡い水色になりにくいです。
※ダメージが気になる方は無理をせずにやりましょう。
ブルー系のハイトーンカラーは1度入れると色が抜けても黄色っぽくなりにくいです!
肌が白いブルーベースの人により似合いやすいですよ。
色落ちがすぐ気になる方
淡いカラーって色抜けや、ダメージが気になりますよね…
そんな方はこちら↓
|
ペーストタイプのヘアカラートリートメントです。
髪にトリートメント効果と同時にカラーが入るので、しっとりサラサラな仕上がりになります。
トリートメント感覚でカラーもでき、エクステやパーマなどダメージのある髪でカラーを諦めていた方にもオススメです!
まとめ
今回は呪術廻戦のヘアカラーに美容院でオーダーする方法、キャラクター別ヘアカラー解説させていただきました。
呪術廻戦カラー本当にかわいいし、かっこいいですよね!
呪術廻戦のキャラクターの色を入れる際はハイトーンな髪色が多いので、地毛のままだと中々真似できないヘアカラーになります。
髪の毛をブリーチなどで明るくし、その後カラーを入れましょう。
呪術廻戦のヘアカラーの特徴
- ハイトーン
- 淡いカラー
- 透明感
ポイントをおさえ好きなキャラクターの髪色にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!



スポンサーリンク
コメント