こんにちわ~くみっきーです。
2019年4月から放送開始となったテレビアニメ鬼滅の刃!
面白いし感動するし登場人物もとっても魅力的で髪型も真似したいようなキャラクターばかりで、髪色もカッコいいし可愛い!
そんな鬼滅の刃カラーがしたい!
でも中々、キャラクターの髪色が特徴があり、それぞれメッシュだったり、インナーカラーだったり、グラデーションだったりと、キャラクターによって髪色が全て違い美容室でのオーダーが難しい…
そう思ってる方もいらっしゃると思います。
そこで今回
- 鬼滅の刃のヘアカラーに美容院でオーダーする方法
- キャラクター別ヘアカラー解説
具体的に解説したいと思います!
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
鬼滅の刃のヘアカラーに美容院でオーダーする方法は?
鬼滅の刃キャラクターというとピンクや青などの派手な髪色が多く、地毛のままだと中々真似できないヘアカラーになります。
鬼滅カラーは髪の毛を明るくし、その後にビビットなカラーを入れていきます。
美容院で鬼滅カラーをオーダーする方法、鬼滅カラーの特徴を詳しく紹介しますね。
鬼滅の刃のヘアカラーに美容院でオーダーする方法
鬼滅の刃のヘアカラーのオーダー方法は通常のヘアカラーよりもビビットな色味&ハイトーンのカラーです。
数回ブリーチしてからの色味を入れることをオススメします。
※キャラクターに合わせてブリーチします
- 赤
- 青
- 黄色
- オレンジ
などをカラーしていくのですが、ブリーチ後にやりたいキャラクターの色にあわせビビットな鬼滅カラーを入れましょう。
淡い色だとすぐ落ちるので濃ゆくビビット!
がポイントになります。
初心者の方や完全再現しにくい方は、耳上の髪の毛だけを染める
裾カラー
View this post on Instagram
インナーカラー
View this post on Instagram
でさり気なく楽しむのも◎
ダメージが気になる方はカラーエクステもあります!
View this post on Instagram
鬼滅カラーはビビットなカラーになので、美容室によってはないこともあります。
そんなことがないように、美容室を予約する際前もってビビットな◯◯色にしたいと伝えておきましょう。
美容室で色を入れたけどすぐ落ちた方はコチラがオススメです↓
|
たくさん種類もありキャラクターによせた色もあり、ダメージもでないトリートメントになります。
鬼滅の刃のヘアカラーの特徴は?
カラーをフルカラーで楽しむもいいですが、しっかりと特徴を覚えておきましょう。
鬼滅の刃のヘアカラーの特徴は
- ビビットなカラー
- 裾カラー
- インナーカラー
- グラデーションカラー
がポイントになります。
View this post on Instagram
ここからはキャラクター別で更に詳しく解説していきますね。
スポンサーリンク
キャラクター別で詳しく解説!
鬼滅の刃のヘアカラーはキャラクターの髪色に特徴があり、それぞれメッシュだったり、インナーカラーだったり、グラデーションだったりと、キャラクターによって髪色が全て違います。
キャラクター別で詳しく解説します!
炭治郎のヘアカラーを解説
主人公の炭治郎は全体的に赤茶!
炭治郎風にデザインするなら根元は深めの赤みのある茶色から毛先にかけて赤を強めたグラデーションで色味をつけるとカラーですね。
View this post on Instagram
チェリーピンクやチェリーレッドでオーダーするのも◎
他キャラクターのヘアカラーと比べてブリーチ回数が少なめなのに発色がしやすいカラーになります。
炭治郎のヘアカラーは季節を問わず男性、女性にも似合うデザインカラーなので人気が高いです。
スポンサーリンク
禰豆子のヘアカラーを解説
禰豆子のヘアカラーは毛先がオレンジ!
明るく元気なイメージで、肌なじみの良い色なので比較的挑戦しやすいカラーになります。
View this post on Instagram
禰豆子はロングヘアですが、ロングヘアにもボブにも毛先を染める裾カラーもオススメです。
オレンジ系は色白肌の人と相性が良く、お肌の色もキレイに見えるのでメイクも楽しくなります!
善逸のヘアカラーを解説
善逸のヘアカラーは、全体がイエローで毛先だけオレンジ!
挑戦するには難易度高めのヘアカラーですね。
View this post on Instagram
全体にイエローはちょっと…
という人はインナーカラーにイエローやオレンジしたり、全体カラーでイエローにオーダーするのも◎
善逸のヘアカラーはショートやボブ向けかと思いきや、ロングでもインナーに色を入れるととても可愛い仕上がりになります。
スポンサーリンク
伊之助のヘアカラーを解説
伊之助は、毛先がブルーのグラデーションカラー!
こちらは個性派や存在感アピールの人にオススメです。
View this post on Instagram
ブルーを鮮やかにキレイに発色させるためには髪質にもよりますが2回~3回のブリーチが必要になるります。
ブリーチ1回だけだと髪質によりますが緑よりの青になってしまいます。
しっかり鮮やかな青にしたいと伝えましょう。
※髪の毛のダメージも1度のブリーチよりも出てしまいますので、美容師さんとどこまでブリーチするかご相談ください
ビビットなカラーをしたいけどできない方
学生さんや、普段お仕事で髪を染められない方も、1日だけのヘアカラーを楽しめる鬼滅の刃のスタイリング カラーワックスも!
登場人物7名をイメージしたカラーであり、シャンプーで落とせる優れものです。
|
イベントの時や気分を変えたくなったらコチラがオススメです。
まとめ
今回は鬼滅の刃のヘアカラーに美容院でオーダーする方法、キャラクター別ヘアカラー解説させていただきました。
鬼滅カラーオシャレで本当にかわいいし、かっこいいですよね!
鬼滅の刃キャラクターの色を入れる際は派手な髪色が多いので、地毛のままだと中々真似できないヘアカラーになります。
髪の毛を明るくし、その後にビビットなカラーを入れましょう。
鬼滅の刃のヘアカラーの特徴
- ビビットなカラー
- 裾カラー
- インナーカラー
- グラデーションカラー
ポイントをおさえ好きなキャラクターの髪色にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
コメント