こんにちは。くみっきーです!
ロングヘアって伸びてくると重くなりがちでバッサリ切りたくなりますよね。
でも中々セルフカットって難しそうだし、自分で切るのって勇気いりますよね。
そこで今回
- ロングヘアをミディアムにセルフカットする方法
- レイヤーを入れる方法
- すき方
不器用な人でも実践できる方法をご紹介します。
お家でミディアムに髪をカットしようと思っている方、失敗が怖くてセルフカットに挑戦できない方でもぜひ参考に最後までお読みください。
スポンサーリンク
セルフカットでロングヘアをミディアムにカットする方法
ロングヘアをカットする際は自分のなりたいイメージのミディアムヘアをイメージし長さを決め、髪の毛をブロッキングし下からちょっとずつ切ります。
詳しくカットの方法を紹介していきますね。
髪の毛をブロッキングして切る準備
髪を切る際に
- そのままコームでとかさずに切ったり
- 髪に癖がついたまま切ったり
してしまうと、髪の長さがまちまちになってしまいます。
仕上がりが不自然になってしまわない様に必ずハサミを入れる前にクセをしっかり水で濡らしクシでとかし、うねったままの髪の毛がないようにしましょう!
長さをバッサリ切る際は濡れている方がまとめて切りやすいので
- 濡らす
- タオルドライ
- クシでとかす
- 髪の毛をブロッキング
していきます。
この分けている束ごとに切っていきます。
誤って他の毛を切ってしまわないように、ヘアクリップで横・後ろをしっかり留めましょう。
ミディアムにカットする方法は?
まずロングヘアのセルフカットをするポイントは、ブロッキングです!
目安として後ろは4つブロッキングすると、切りやすいです。
切りにくい時は更にブロッキングを細かくとると切りやすくなります。
ブロッキングしにくい場合は真ん中で分けて1、2、3、4のブロッキングを左右でしましょう。
ブロッキングしたところを順番にまっすぐ切りたい長さに切っていきましょう。
横は耳後ろでブロッキングし、2つにわけて切りましょう。
2つに分けるポイントは目の高さです!
後ろの髪の毛を横に持ってきて、横と後ろの長さを一緒になるようカットしましょう。
全体的にレイヤーが入れやすいように一度髪全体を同じ長さでそろえましょう!
スポンサーリンク
セルフカットでミディアムヘアにレイヤーを入れる方法は?
ミディアムヘアにレイヤーを入れる方法は、はさみ一回で切れる量の毛束を縦に取り分け、細かくブロッキング部分の毛束を上部に引き上げながら切るとレイヤーが入ります。
詳しく
- レイヤーの切り方
- レイヤーの種類
をご紹介していきます。
ミディアムヘアにレイヤーを入れる方法は?
レイヤーを入れる際は、切りすぎないように乾かしカットしましょう。
乾いたらカットしていきます。
カットする際はミディアムヘアに切ったとき同様しっかりと細かくブロッキングします。
ブロッキングをしたら、はさみ一回で切れる量の毛束を縦にとりカットしていきます。
カットする際髪が床に対して平行になるように真っすぐ持ちレイヤーを入れたい部分からカットしていきます。
レイヤーが入れにくい際はレイヤーを入れたい長さをゴムで結んで印をつけ、その部分をカットしましょう。
こうすることでレイヤーを簡単に入れることができます。
スポンサーリンク
レイヤーの種類は?
レイヤーとは、英語で「段」や「階層」という意味になります。
カットする際レイヤーは、髪の長さを部分的にカットし段差をつけることです。
レイヤーといっても、レイヤーには種類があります、今回二種類のレイヤーをご紹介しますね。
ハイレイヤー
髪の上部からカットして大き目の段差をつける方法
ローレイヤー
髪の低い位置に小さめの段差をつけてる方法
ローレイヤーはハイレイヤーよりも重めになります。
View this post on Instagram
#ミルクティーグレージュ×#ミディアムローレイヤー ブリーチなしで透明感カラーに😊 秋冬は#ベイクドカラー がおすすめです😊 艶、まとまり、ふんわり感◎ グレージュも深みをプラスすると冬カラーに✨ ご自宅での再現性が高いパーマ✂︎ クリープパーマがおすすめです✨ 膨らみやすい髪質もおさまりよくするカット✂︎ 360度キレイなフォルム✂︎ うねりが強い方は髪質改善ストレートがオススメです◎ スタイルチェンジしたいけど他店で断られた方もご相談ください😊 髪質、骨格、お顔立ちに合わせてお作り致します。 現在、アミトでスタイルチェンジをするお客様が急増しております★ ヘアスタイルで印象は大きく変わります! 値段だけではなく、価値のある美容室選びが大切になります🤔 根拠のない『似合わせ』『小顔』『かわいい』『キレイ』ではありません。 理論と根拠に基づいた技術と圧倒的な経験値が強みです🙈 形、色、質感、似合わせ、バランスがヘアスタイルにとってのポイントです。 おひとりおひとりに合ったスタイルをカウンセリングを通じてお作り致します🙊 他店で相談したけど断られた、挑戦したいけど似合うか不安、マンネリしたヘアを変えたい、髪型を変えて今日から一歩進んだ自分になりたいなど、どんな動機や内容でもお気軽にご相談ください! 必ずかわいく、きれいにかっこよく致します😊 年齢、性別、お顔立ちは関係ありません🥺 東京では0歳児から大正生まれの方まで担当させて頂いておりました! ご来店を心よりお待ちしております✨ 〒310-0912 茨城県水戸市見川2-88-20田村ビル1F tel 029-350-5643 amito hair&salon ご予約はプロフィールのLinkからもしくはTEL029-350-5643から簡単にできます^ ^ ネット予約が埋まっている時はお電話にてご確認頂けると調整できる場合もありますのでお気軽にご連絡くださいませ^ ^ amitoでは一緒に楽しくお客様を輝かせるスタッフを募集しております😊気軽にDMからお問い合わせください✨ #水戸 #水戸市 #赤塚 #アミト #amito #勝田 #縮毛矯正 #水戸美容師 #笠間 #水戸駅 #ミルクティーベージュ #小顔カット #小顔ヘア #レイヤーボブ #水戸ママ #透明感カラー #茨城ママ #ショートボブ #ショートヘア #小顔ショート #茨城 #ロングレイヤー #水戸市美容室 #水戸美容室 #水戸市美容室アミト #lala__hair #ひたちなか 御来店を心よりお待ちしております😊
毛先に動きをつけ軽やかな流れを作ることができ、セルフカットでもレイヤーを取り入れると、髪を梳かずに軽めのヘアスタイルができます。
ミディアムレイヤーをすく方法は?
はさみでカットしただけでは、ガタガタで綺麗な出来上がりとは言えません。
すく際はすきバサミを使いしっかり馴染ませていきましょう。
ブロッキングした部分を縦でスライスをとり根本すぎない中間から毛先に向けてすいていきましょう。
スライスを取る際は細かくとっていくとすきやすく、やりやすいです。
また髪の表面をすきすぎるとヘアスタイルが崩れてしまう可能性があるので、内側をすいていきましょう。
前髪の量をすきバサミで減らす際も、前髪の表面を切らずに内側を切りましょう。
毛量が気になる部分だけすきます。
特に毛量が多くて気になる方は
- 耳後ろ
- 襟足
を多めにすいてあげるとスッキリします。
すく際はちょっとずつ全体のバランスを見ながら微調整していきましょう!
スポンサーリンク
セルフカットする際に準備するものは?
カットしようと思うときに何を準備したらいいだろう?
そんな事がないようにまずはしっかりと道具を準備しましょう。
準備するものは
- ハサミ
- すきバサミ
- タオル
- ダッカール(クリップ)
- 鏡
- クシ
- ヘアカットクロス
- 小さいゴム
道具を準備するとカットがやりやすくなりますので是非そろえてみて下さい!
ハサミやクシどこで買おう?
と思っている方はハサミ、スキバサミ、クシ、ヘアクリップ揃ったお得なセットもあります↓
|
詳しくは↓

次にゴムの紹介です。
小さいゴムをどれ使っていいかわからない方はこちらがいっぱい入ってオススメです。
|
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は
- ロングヘアをミディアムレイヤーにカットする方法
- ミディアムレイヤーのすく方法
- カットする際に準備するもの
をご紹介させていただきました。
中々自分で髪切るのって後ろも見えないし、思うように切れなかったりして難しいですよね。
難しいと思ったらちょっとずつ自宅で出来るセルフカットを楽しんでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
セルフカットはコチラ↓
ボブのセルフカット方法は?後ろの髪をバリカンで簡単に出来るやり方も現役美容師が解説!
【セルフカット】ミディアムの簡単なすき方は?毛先や後ろ髪まで上手に整える方法もご紹介
【セルフカット】ショートの簡単なすき方は?毛先や後ろ髪まで上手に整える方法もご紹介
【女性】セルフカットのウルフ切り方解説!セット方法もレディース向けに紹介!
【セルフカット】ロングの簡単なすき方は?毛先や後ろ髪まで上手に整える方法もご紹介
スポンサーリンク
コメント
[…] 【セルフカット】女性のロングからミディアムレイヤーにする方法は?髪のすき方もご紹介 […]
[…] 【セルフカット】女性のロングからミディアムレイヤーにする方法は?髪のすき方もご紹介 […]
[…] 【セルフカット】女性のロングからミディアムレイヤーにする方法は?髪のすき方もご紹介 […]
[…] 【セルフカット】女性のロングからミディアムレイヤーにする方法は?髪のすき方もご紹介 […]