【知ってるワイフ】大倉忠義の髪型を美容室でオーダーする方法は?ヘアセットの仕方も解説

こんにちは~くみっきーです。

 

2021年1月7日からスタートした【知ってるワイフ】の大倉忠義さん爽やかでとってもカッコいいですし、髪型も素敵ですよね!

 

今回、大倉忠義さんの髪型は、前髪を斜めに流し、耳周りは耳に少しかかる長さのマッシュスタイルですね。

 

大倉忠義さんの髪型にしたいけど、美容室でオーダーをうまく伝えれない…

 

そこで現役美容師の私がどうすれば伝わるのか、出演している時の大倉忠義さんの髪型に美容室でオーダーする方法やセットについて具体的に解説したいと思います!

 

ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

「知ってるワイフ」大倉忠義の髪型を美容室でオーダーする方法は?

今回「知ってるワイフ」大倉忠義さんの髪型は、全体的に丸みをおびたシルエットが特徴なげたマッシュショートでゆるくふんわりしたヘアスタイルです。

 

前髪は横に流しスッキリしたセットをしていますね。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 『知ってるワイフ』3話は1月21日(木)夜10時 (@shitteru_wife)

知ってるワイフの大倉忠義さんです↑

 

このオーダー方法や、髪型の特徴を詳しくご紹介していきますね!

「知ってるワイフ」大倉忠義の髪型のオーダー方法

美容室で、大倉忠義さんの髪型をオーダーする際は、前髪から横を丸みのあるマッシュショート

、横をもみあげは残すこと、ギリ耳にかかるくらいと伝えましょう。

 

伝える際のポイントは

  • 前髪は下ろす際は目にかかるか、かからないかのうざバング
  • 前髪は七三分けでながして眉にかからない長さ
  • 横はもみあげは残し耳に少しかかる長さ
  • 襟足は指でつかめるくらいの長さ(1cm~3cm)
  • 毛量は軽すぎず流しやすいくらいに軽く
  • トップは軽さを出すためにレイヤー(段)を入れる

と伝えましょう。

ふんわりしたしたい方、直毛でセットしてもすぐセットが取れる方は、ゆるくパーマかけるのも◎

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 『知ってるワイフ』3話は1月21日(木)夜10時 (@shitteru_wife)

上手く伝えれない際は写真を見せると◎です↑

前髪や正面からの長さがわかりやすいので、この写真を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

「知ってるワイフ」大倉忠義の髪型の特徴は?

大倉忠義さんの髪型の特徴

前髪は長めで流すスタイルですが、セットをしないと前髪か全体的に丸みをおびたシルエットが特徴な、マッシュショートです。

マッシュショートですが、大倉忠義さんの髪型は重さを感じないスッキリしたスタイルですね。

 

※マッシュヘアといえば、前髪、サイド、襟足までがある程度同じ長さで丸みを帯びたシルエットが特徴で、重いヘアスタイルなイメージですが、最近ではツーブロックやパーマなど、様々なアレンジが加えられ、スタイリッシュに進化した人気のヘアスタイルになります。

スポンサーリンク

大倉忠義のヘアスタイルのセットの仕方は?

毎日のヘアセット上手くいっていますか?

  • 日によってセットが決まらない
  • 後ろがぺたんこになる
  • ふんわりしない

などなど…

中々上手くセットができないことってありますよね。

大倉忠義さんの髪型を美容室だけでなくお家でも簡単に出来る方法をご紹介します。

大倉忠義のマッシュのセット方法は?

セットが上手くできない…

そんな事がないようにセットする前は髪の毛を濡らし、寝癖やクセをとりドライヤーをかける準備をしましょう。

 

準備が整ったら

  1. 根本からまんべんなく乾かす
  2. 乾かす際は後ろに根本を立ち上げてふんわりさせる
  3. 前髪はぺたんこにならないよう根本を立ち上げるようオールバックに乾かし前に下ろす
  4. 前髪を七三で分ける

ドライヤーで乾かしセットしやすいように土台を作ります。

乾いたらセット剤をつけていきます。

 

セット剤をつける際は

  1. セット剤の量は10円玉程
  2. 手全体にワックスを広げる
  3. セット剤を髪に付ける手順はバック→サイド→トップ→前髪につける
  4. セット剤は揉み込んでつける
  5. 揉み込んだらボリュームが出ている所は抑えていく
  6. 最後に前髪や毛先はつまんで束感を作る

ワックスを付ける際は中間~毛先中心につけます。

ぜひポイントを抑えてセットしましょう!

おすすめのセット剤は?

セット剤を何使おう。

硬いWAX使ったけどセットしにくかったり、柔らかいWAXで最初はいいけど…

うまくいかなくて、困ったことないですか?

 

そこで今回

  • ナチュラルな質感
  • ベタつかず、しっかりしたセット力

のセット剤をご紹介します。

ナチュラルな質感のスタイリング剤でオススメはザ・プロダクトヘアワックスです

 

髪が乾燥する方、ダメージが気になる方におすすめです。

髪だけでなく肌や唇の保湿にも!

原料はすべて自然由来のオーガニックで、髪のみならず肌・唇・爪など全身にわたって使用できます。

髪のパサツキなどもツヤ感をだし、ショートヘアからロングヘアまで長さを問わず使いやすい商品です。一般的なワックスで肌が負けてしまう、頭皮や肌が乾燥しやすい方にもぴったりでナチュラルな質感のセットができます。

 

2つ目はしっかりしたセット力でオススメはアリミノ・ピースフリーズキープワックスです↓

 

 

強力&ベタつかないず初心者からプロまで愛用者の多いロングセラー商品!

セット力が強く、なおかつ落としやすいワックスがほしい、という方におすすめです。立ち上げた髪もしっかりキープできます。

 

クリームタイプですが、サラッとした使い心地が魅力的なポイント。

髪の内側に保水する成分が含まれており、うるおいとツヤを与えます。

 

手に付着したワックスも水だけで落ちやすいため、セット後のベタつきが気になる方にもぴったりな商品ですよ。

※詰め替えもあります!

 

 

セット剤何使おうか悩んでる方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は、「知ってるワイフ」大倉忠義さんの

  • 髪型を美容室でオーダーする方法
  • ヘアセットの仕方

をご紹介させていただきました。

 

大倉忠義さんの髪型のオーダー方法は、前髪を流して目にかからない長さの軽くスッキリしたマッシュショートにしましょう。

 

ふんわりしにくいかたはパーマをゆるくかける事もオススメします。

 

ヘアセットする際は8割乾かし、髪のふんわり感うをキープし、ワックスの使いセットしましょう。

 

大倉忠義さん本当にかっこいいですよね!

 

髪型真似したいけど…

うまく伝わらない事や、自分でセットしてもふんわりうまくセットできない事もありますよね。

ぜひポイントを抑えてオーダー方法もセットも参考にしてみてくださいね!

 

美容室を探してる方はコチラ↓

【メンズ】ヘアスタイルのおすすめの頼み方!上手な美容室の選び方も紹介
男性の皆さん今の美容室ででどこに行くか、ヘアスタイルの頼み方で困ったことないですか? 髪の毛って、1ヶ月に約1cm伸びているので、数ヶ月に1度は多くの方は髪の長さが気になり、カットやヘアカラーで美容室に行かれています。 ...

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント