こんにちは~くっみきーです。
3月といったら卒業式ですね!
袴や着物、スーツを着られる方、様々いらっしゃると思います。
皆さん洋服は決まったけど、ヘアスタイルどうしよう…
髪の毛が短いから中々決まらないし、そのままでいいや…
そんな風に思っている子はいませんか?
そこで今回2021年卒業式の
- ロングヘアのヘアアレンジ術
- 可愛いダウンスタイルの髪型
- ヘアアレンジにオススメなスタイリング剤
- ロングヘアにオススメなヘア飾り
卒業式の前に、ロングヘアでも自分で出来る髪型を参考になるように詳しく紹介していきます。
最後まで参考にお読みください。
スポンサーリンク
卒業式にオススメなロングヘアのアレンジ術は?
可愛くアレンジしたいけど、、自分じゃできなさそう…
そんな人も安心ください!
- 編み込み
- くるりんぱ
- ねじり
この3つを覚えるととっても簡単にアップや色んなアレンジができますよ!
詳しく紹介していきますね。
卒業式にオススメな編み込み
編み込みってどうやってやるんだろう?
そう思う方もいると思いますが横の髪の毛を編み込みしましょう。
編み込みのポイントはまず編み込みをしていきたい場所を3つに指で分けます。
- 3等分に分ける
-
真ん中の毛束と右側の毛束を、右側が上になるように交差させる
-
右の毛束の上に左の毛束を持ってくる
-
左の毛束の上に真ん中の毛束を重ね、右から新たに取った毛束を重ねる
-
左から新たに取った毛束を一番上に重ねる
-
編み込みにしたい箇所まで、4と5を続ける
横の髪を編み込むだけで、まとめたアップや、ポニテールなどにもしやすいですよ。
スポンサーリンク
卒業式にオススメなくるりんぱ
くるりんぱ
くるりんぱの方法は
- 表面の髪をゴムでまとめて、毛束を引き出して高さをだす
- 横の髪を2つに分けて、上の髪をねじりながら1の下にくるりんぱ
- 横の下の髪も2の下にねじりながらくるりんぱ
スポンサーリンク
ねじり
ねじり
ねじりアレンジのコツは、毛束をキレイにとって、太く崩し過ぎないことです。
ねじりたい場所をねじります。
ねじっただけだとまとまらいので簡単なやり方を紹介します。
- 後ろを結ぶ
- 横の髪を2つに分けて、1に向かってねじる
- ②をピンで留める
スポンサーリンク
可愛いダウンスタイルの髪型は?
ロングアレンジの為にくるりんぱや、三つ編み、編み込みできるようになったけど、どうアレンジしよう。
アップは難しいし…
そんな風に思わないようにヘアアレンジの種類をご紹介していきます。
編みおろしアレンジ
編みおろしは、三つ編みや編み込みしたダウンスタイルのことです。
後ろでスッキリしたスタイルだけど可愛くとっても人気のアレンジです。
↓トップの髪の毛を編み込みを編みおろしたスタイルです。
横だけ編んだり、全部後ろで編み込むのも可愛いですが、トップだけ編むのも可愛いですよ!
スポンサーリンク
くるりんぱアレンジ
くるりんぱは、毛束に髪の毛を挟むだけの簡単さが魅力のアレンジです。
髪の毛をちょっとずつ毛先までくるりんぱしたアレンジも簡単でかわいいですよね。
トップだけくるりんぱして編み込みや、三編みしたりするのも可愛いダウンスタイルになりますよね。
スポンサーリンク
ねじりアレンジ
ねじりアレンジとは、毛束をねじって崩したアレンジです。
ひとつ結びをしてねじって結んだり↓
結んだ部分をねじってゴムを隠したり、くるりんぱした下にねじりを加えたり、前髪が長い方は前髪をねじったり、アレンジにちょっと加えるだけでもかわります。
スポンサーリンク
ヘアアレンジにオススメなスタイリング剤&髪飾り
セットする際に、上手くスタイリングができるワックスやスプレーなどのスタイリング剤や、最後に卒業式にロングヘアに使える髪飾りもご紹介していきます。
ヘアアレンジにおすすめのセット剤は?
セット剤何使おうって悩みますよね。
セット剤をつける際はかたすぎたり、しっとりするスタイリング剤だと質感が重くて潰れやすくなったり、まとまりにくかったり…
今回ロングアレンジに紹介するのはミルボン ドア シャイニーオイルです。
|
濡れ過ぎない素髪のようなツヤ感をあたえベタつかないサラッとした手触りを実現したジェル状オイルで、巻き髪やアレンジする際の艶に◎
いつもワックスだけだと崩れたり、巻きがすぐ取れてしまったり、雨の日も巻き髪ってとれやすいし、ロングの方はキープするのって大変ですよね。
キープするためにも最後の仕上げにヘアスプレーをしましょう。
ミルボン ニゼル ドレシアコレクション スプレーシリーズ スウィングムーブ ヴェール は軽いままキープしてくれるスプレーがおすすめです↓
|
卒業式にオススメな髪飾りは?
今回は2つオススメしていきます。
1つ目はお花のモチーフでパールのついた髪飾りです。
|
この髪飾りなら卒業式後の二次会にも◎
結婚式などに参加する際も使え、ドレスにもあいますね!
2つ目紹介するのは プリザーブドフラワー の髪飾りセットです。
ボリュームにあわせて調整しポイントに髪飾りをつけれ、アレンジ次第で幅広いシーンでご使用いただけます。
|
卒業式のセットがシンプルになったら、ヘアアクセサリーを使い華やかにするのもオススメです!
まとめ
朝早くから美容室でセットしもらうか悩ん出る方、自分でセットしたいけど何をしようかと思ってる方!
ヘアアレンジの時に、編み込みやくるりんぱを覚えていると可愛いヘアアレンジがしやすいですし、アレンジの種類も覚えているといざ髪型を悩んだ時に、使えます!
スタイリング剤や髪飾りに悩んでいる方もぜひ参考にしてみてください。
卒業式は華やかにしたいですよね!
2021年卒業式が大切な日になるよう皆さんこのブログをご活用ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。




スポンサーリンク
コメント
[…] 【2021年卒業式】ロングにおすすめヘアアレンジ術!ダウンスタイルでかわいい髪型に!こんにちは~くっみきーです。 3月といったら卒業式ですね! 袴や着物、スーツを着られる方、様 […]
[…] 【2021年卒業式】ロングにおすすめヘアアレンジ術!ダウンスタイルでかわいい髪型に!こんにちは~くっみきーです。 3月といったら卒業式ですね! 袴や着物、スーツを着られる方、様 […]